留学地 
選手の限界能力アップも可能な留学ですが、残念ながら、過去のシリーズほどの効果はなくなってしまいました。
サカつく04との変更点
- 留学期間が3ヶ月・6ヶ月・1年に変更
- 同時に行ける人数が3人までに変更
ユース選手も毎年1人だけ留学可能(3ヶ月か6ヶ月)
- 1人で行ける回数が3回までに変更(ユース時代は除く)
- 劇的な効果が得られない
留学地を増やすには
留学地は特定のスポンサーやテレビ局、監督と契約することで増えます。ただし、契約期間の終了と伴になくなります。
いつでも留学できるようにするには
該当するクラブチームとの友好度上げることで、いつでも留学できるようになります。
友好度を上げるには
- 留学地となるクラブチームへキャンプへ行く
- そのクラブチームから期限付き移籍選手を受け入れる
- そのクラブチームへ留学させる
- 試合をする
期限付き選手の獲得は、キャンプ直後にイベントとして発生する場合があります。上手くいけば、キャンプ2回ほどで十分な友好度になります。
キャンプができない留学地の場合は、10回ほど留学させる必要があります。
友好度の確認
国内クラブチームとの友好度は、「情報閲覧」から見たいチームを選択し、△を押すことで確認できます。海外クラブチームとの友好度は、キャンプ地選択の時に△を押すことで確認できます。
留学のポイント
- 留学先クラブチームとの友好度は、毎年少しずつですが下がっていきます。不要なクラブとの友好度は維持しようとせず、効果的な留学地を厳選する必要があります。実能力を中心に上げる留学地は不要です。
- 試合やキャンプでの育成が効果的なため、基本的に7月末に半年間行かせる方法が有効です。
- 早熟選手などは、留学させない方が良い場合もあります。
- 1年間の留学は、試合に出られない有能な選手がいる場合に限ります。
おすすめ留学地
相手クラブチームとの友好度を維持しやすいように4箇所に厳選しました。ない場合は、ケルトでも大丈夫です。
センターフォワード FCバルセロナ
ウィング FCバルセロナ
オフェンシブMF ケルトFC
サイドMF ケルトFC
ボランチ SCサンパウロ
ウィングバック ケルトFC
センターバック SCサンパウロ
サイドバック ケルトFC
ゴールキーパー CAリスボン
|